低評価口コミ多数?スナップアップ投資顧問の実態を徹底検証
この記事は株情報サイト「スナップアップ投資顧問」についての検証結果まとめです。
著名アナリスト【有宗良治】が推奨銘柄を厳選しているスナップアップ投資顧問へ実際に会員登録を行い、提供されている配信サービスをご紹介しています。
登録方法はもちろん、無料株情報コンテンツの詳細、利用者からのリアルな口コミ投稿など、スナップアップ投資顧問へ実際に入会しないとわからないチェックポイントが盛りだくさんの徹底検証レポートです。
数年前との違いは?現在の配信銘柄は儲かる?など、株情報サイト「スナップアップ投資顧問」の口コミから見つけたユーザーの気になるポイントについても詳しく調査しています。
入会する株情報サイトにお悩みの方、スナップアップ投資顧問に興味がある方は当記事をご確認ください。
目次
スナップアップ投資顧問ユーザーからの口コミ投稿一覧
株情報サイト「スナップアップ投資顧問」の会社概要

スナップアップ投資顧問は、株式会社ストックジャパンが運営する投資顧問サイトです。
多種多様な投資家へ正確な株式投資のアドバイスを提供するため、国内株取引に特化した金融商品取引業者として設立されており、代表者を大和証券OBの【有宗良治】が務めています。
株式投資に関わる誰もが豊かさを獲得できる株式投資をサポートするためのパートナーとなれる投資助言の提供を行っているスナップアップ投資顧問では、以下の内容を原理原則として運営を行っているそうです。
そんなスナップアップ投資顧問を運営している「株式会社ストックジャパン」には、設立から注力している3つの取り組みがあるとのことなのでご紹介します。
株式会社ストックジャパンの3つの取り組み
- 日本株投資の売買における利益最大化のための情報収集および提供
- 短期急騰期待個別銘柄および短期急騰期待テーマ株の情報分析
- 会員へのリアルタイム専任サポート
株式会社ストックジャパンには会員をスムーズにサポートするための3つの取り組みがありました。
各取り組みについて詳しく解説していきます。
①日本株投資の売買における利益最大化のための情報収集および提供
株式投資は「安く買い、高く売る」という簡単な仕組みで成り立っています。
しかし、ここに「誤った投資情報」「感情による判断ミス」「トレンドによる売買タイミングのズレ」の3要素が加わるとで非常に難しく、なかなか利益を獲得することが出来なくなります。
そのためスナップアップ投資顧問では、上記の要素で株式投資を難しくしてしまわないように、情報収集・精査に経験豊富なスタッフの人的リソースを割いて個別銘柄を厳選しています。
推奨銘柄は常に裏付けが取れている状態で配信されており、いつ利用しても最大利益を獲得できるとのことです。
②短期急騰期待個別銘柄および短期急騰期待テーマ株の情報分析
年利数%の細かな利益獲得を目指すのが一般的な日本株投資ですが、スナップアップ投資顧問では短期急騰銘柄のサインを掴み、2倍~テンバガー銘柄を運用しています。
独自のノウハウにより積み上げられたテクニカル・ファンダメンタルの解析から、急騰期待銘柄の前兆を完全掌握することで、大きな利益につながる銘柄を全力で探知しているとのこと。
代表の有宗をはじめとした「プロの視点」と「過去40年分のデータ」によって導き出される銘柄情報は、短期急騰の繰り返しにも期待ができると言われています。
③会員へのリアルタイム専任サポート
スナップアップ投資顧問では、電話とメールによるリアルタイム専任サポートを行っています。
粗悪な投資顧問会社では、曖昧なアドバイスで売買タイミングを逃すことや身勝手な投資指示に振り回されることもありますが、スナップアップ投資顧問では専任サポーターが具体的で的確な指示を提供してくれるため安心して利用できるとのことでした。
そのため投資スタイルの異なる投資家が相談を行った場合、綿密なヒアリングから、それぞれの移行を最大限に取り入れた銘柄サポートが行われるとのことです。
こういった手厚い提供サービスはスナップアップ投資顧問ならではの特徴でもあると言えるでしょう。
しかし、利用者口コミを確認したところ「思っていたよりも雑なサポートに驚いた」「記載されていたような銘柄指示が届かなかった」との低評価投稿も目立っています。
一度は下火になっている投資顧問会社ということもあって、過去の口コミも紛れているかもしれませんが、不安要素がある株情報サイトに入会して今すぐに銘柄を運用するのは難しいと言えるでしょう。
スナップアップ投資顧問での資産形成の流れ

スナップアップ投資顧問は、誰もが安心して堅実かつ早期での資産形成を行えるようにサポートしています。
株情報サイトを活用する投資家が増えている一方で、現在は「せっかく利益を得ても、その後の資産形成が上手くいかず、トータルで大損している投資家」が多数いるとのこと。
こうした勿体ない投資家を減らすため、スナップアップ投資顧問では推奨銘柄での利益獲得を当たり前にし、その後の資産形成までもを総合的にアドバイスできる環境づくりを心掛けています。
当サイトでは、そんなスナップアップ投資顧問で資産形成するための「5つの順序」を入手したのでご紹介していきます。
STEP1:無料コンテンツを活用して最新情報を受け取る
スナップアップ投資顧問は無料で注目銘柄や最新市況などの情報配信を行っています。
短期間での高騰が見込める期待銘柄や、地政学リスクの解説、政治関連ニュースなど「その日の相場」に直結する投資情報をタダで確認できるのは嬉しいですよね。
まずはこうした無料配信コンテンツを、日常の投資判断に役立てていきましょう。
STEP2:専任スタッフと”希望する株情報”を共有しよう
スナップアップ投資顧問では各会員に適した投資助言サポートを行うため、保有銘柄や今までの実現損益、資産形成の目標金額などをヒアリングしています。
専任のサポートスタッフがヒアリングを行ってくれるため、内容は具体的に「いつまでに、いくら設けたい」と伝えるのがベストでしょう。
STEP3:ポートフォリオを専任スタッフに相談しよう
スナップアップ投資顧問では会員の投資家からの銘柄相談を無料で受け付けています。
現在保有している銘柄、塩漬け株、気になっている銘柄の売買タイミングや保有目安期間を専任スタッフに相談することで今後の株式投資が好転していくことでしょう。
STEP4:参加希望商品を専任スタッフに伝えておこう
スナップアップ投資顧問では多種多様なキャンペーンや無料コンテンツを用意しています。
そのため口コミ投稿では「受けたいサービスを見落としていた」「参加期限が終わっていた」という投稿をよく目にします。
このような勿体ない事態を避けるためにも、事前に専任スタッフへ利用希望商品をしっかりと伝えておきましょう。
STEP5:利益獲得後に資産形成のアドバイスを貰おう
スナップアップ投資顧問は株式投資を完全サポートしているため、売買益を手にした時点でサポートが終了することはありません。
会員が目標資産を掲げる限りサポートが続くので、推奨銘柄での利益獲得後はプロスタッフから資産形成のアドバイスを受け取ると良いでしょう。
このようにスナップアップ投資顧問は会員の個人投資家が具体的な株式投資での目標を持つ限り、水準の高い投資助言サポートを行ってくれる株情報サイトであることが分かっています。
代表アナリストである【有宗良治】をはじめとした各アナリストが専任スタッフとして担当してくれることから安心感も高いことでしょう。
しかし、その一方で会員からは「利益を重視しすぎて辛い」「スタッフが怖い」との低評価口コミが届いているのも事実です。
積極的な株式投資を追求しすぎて会員を置いてきぼりにしてしまっているとのことで、マイペースに株式投資を行いたい会員には不向きな株情報サイトであると言えるでしょう。
スナップアップ投資顧問の利用者口コミを徹底検証

意外にも低評価口コミが多いスナップアップ投資顧問には、具体的にどのような意見が投稿されているのでしょう。
ここではスナップアップ投資顧問に寄せられた利用者口コミをピックアップしてご紹介しています。
元々はリーマンをしながらお気楽にトレードしてたんですが、ふと専業トレーダーになろうと思って株式投資を再スタートしました。実際にメシのタネにするってなると兼業のときと勝手が違って、どんどん貯金が減り、残り20万円というところまで追いつめられました。
そんな時にスナップアップ投資顧問を知って、入会してからは幾つかの銘柄で大きく利幅をとることが出来たんです。かなり良い投資顧問だと思いました。
しかし、落ち着いて来たころに急に利益が出にくくなったんです。怖くなってスタッフに相談したら何故かまた利確できました。もしかしたらスタッフが銘柄を操作しているのかもしれない。在り得ない話だと思う人もいると思いますが、俺はそう思っています。
初回の無料情報で大きな利益を獲ることが出来たので入会しました。その後はマイナスにならない程度で続いています。そんな感じなので銘柄が悪いとは思ったことがないのですがスタッフが積極的過ぎて怖いです。「億トレ」や「膨大な資産形成」などのワードを使って高額プランへ勧誘してきます。
スタッフに株式投資で数千万の資産を形成したいことを伝えると「今の資金では無理です」とバッサリ。その不可能をサポートしてくれる投資顧問だと聞いたから入会したのですが…?
さらにその後はしばらく連絡がなく、届いた指示銘柄も高評価口コミにあるようなものとは全く異なりました。見込みがない会員はサポートしないということでしょうか…酷すぎる。
資産に応じて対応が変わっている、専業トレーダー以外は満足のいくサポートを受けれないとの声もあるので、スナップアップ投資顧問の利用を考えている投資家はしっかりと口コミ投稿をご確認ください。
スナップアップ投資顧問の推奨実績を口コミから徹底検証
スナップアップ投資顧問の公式サイトでは過去に推奨し、利益を獲得できた配信銘柄を推奨実績として掲載しています。
ここでは掲載されていた推奨実績の一部をご紹介します。
銘柄名 | 【3042】セキュアヴェイル |
推奨日 | 2018年11月21日 |
推奨始値 | 834円 |
推奨高値 | 2018年11月28日 1,098円 |
株価上昇率 | 132% |
銘柄名 | 【6176】ブランジスタ |
推奨日 | 2018年11月21日 |
推奨始値 | 883円 |
推奨高値 | 2018年12月04日 1,085円 |
株価上昇率 | 123% |
銘柄名 | 【4287】ジャストプランニング |
推奨日 | 2018年11月14日 |
推奨始値 | 742円 |
推奨高値 | 2018年11月27日 1,339円 |
株価上昇率 | 180% |
銘柄名 | 【3689】イグニス |
推奨日 | 2018年11月13日 |
推奨始値 | 1,225円 |
推奨高値 | 2018年11月29日 1,613円 |
株価上昇率 | 132% |
銘柄名 | 【2385】総医研ホールディングス |
推奨日 | 2018年11月06日 |
推奨始値 | 491円 |
推奨高値 | 2018年11月16日 605円 |
株価上昇率 | 123% |
スナップアップ投資顧問は株価が1.2倍~1.5倍に上昇する国内銘柄が案内されています。
大きな利幅を獲ることが出来る推奨銘柄は非常に稀なので、短期高騰銘柄のキャンペーンが打ち出されている場合も期待は禁物です。
スナップアップ投資顧問の推奨銘柄よりも利幅が大きな銘柄を希望する場合は、下記のボタンより当サイトのおすすめ株情報サイトをご確認ください。
スナップアップ投資顧問の提供コンテンツを口コミから徹底検証

株情報サイト「スナップアップ投資顧問」では会員登録後に即利用できる、以下の株情報サービスが用意されています。
▼無料銘柄相談
保有銘柄や塩漬け銘柄、気になっている銘柄を所属アナリストにメールで相談できる。▼メールマガジンの受け取り
株式投資に関する最新株情報や所属アナリストによるコラムをメールマガジンにて受け取れます。
スナップアップ投資顧問ではキャンペーン銘柄も配信しているため、その詳細もメールマガジンで配信されるとのこと。▼キャンペーン情報(有料)
料金:3万~50万円
スナップアップ投資顧問のキャンペーン銘柄は、提供銘柄ごとに単発契約となるコースです。
値動きが早い銘柄を中心に案内しており、短期売買で早期の利益獲得を目指す投資家に向いています。▼期間契約コース(有料)
スナップアップ投資顧問の期間契約コースは、複利投資で堅実に資産の底上げを行うコースです。ビギナー・ミドル・アドバンスの3種類のコースがあり、投資家は自分に適したコースを利用することで効率の良い資産形成を行えます。▽ビギナーコース
契約期間:1か月~6か月
提供銘柄数:2銘柄(1か月)
契約料金:1か月 15万円、3か月 30万円、6か月 45万円▽ミドルコース
契約期間:1か月~6か月
提供銘柄数:3銘柄(1か月)
契約料金:1か月 30万円、3か月 75万円、6か月 130万円▽アドバンスコース
契約期間:1か月~6か月
提供銘柄数:4銘柄(1か月)
契約料金:1か月 50万円、3か月 100万円、6か月 150万円
スナップアップ投資顧問には他社の株情報サイトと比較して、無料配信コンテンツが少なめで有料契約プランが高額という難点があります。
徹底サポートゆえの高額な契約料金設定ですが、株式投資初心者や少額投資家にとっては手が出せない投資顧問サイトとなりそうです。
スナップアップ投資顧問の口コミ検証結果まとめ

今回の検証により、スナップアップ投資顧問は大和証券のOBである【有宗良治】が代表を務めており、徹底した投資助言サービスにより投資家へ本当に役立つ株情報を提供している株情報サイトであることが判明しました。
かなり昔からある株サイトですが行政処分などの経験はなく、口コミ投稿からはスポットが当たらないまま運営を続けていた弱小投資顧問であることが伺えます。
そんなスナップアップ投資顧問が2020年になり、広告に力を入れたことで注目を集めているとのこと。
そのため、現段階ではあまりオススメの投資顧問だとは言えません。
口コミも悪く、実績もないので今は利用を控えたほうが良いと言えるでしょう。
当サイトではすでに安心して利用ができる優良株情報サイトを下記のボタンよりご確認いただけます。
入会する株情報サイトをお探しの方は、ぜひご利用ください。