暁投資顧問が怪しすぎる!潜入調査で発覚した株サイトの実態とは?
暁投資顧問は株式投資の基礎から利益の獲得までをサポートしてくれる株情報サイトです。
株式投資の基本を学ぶことのできるOP100コースや動画のパーソナリティーを代表の「千竈鉄平」氏が担当していることから会員との距離感が近い株サイトであることが伺えます。
しかし、口コミや掲示板を確認したところ「一方的なサポートにうんざりした」「保有銘柄の相談はしない方がいい」などの投稿がされていました。
このページでは暁投資顧問の会社概要・サービス内容・投資実績に加えて、サイトへの潜入調査による実態を徹底紹介しています。
暁投資顧問が気になっている方、推奨銘柄を利用中の方は、ぜひ詳細をご確認ください。

目次
暁投資顧問ユーザーからの口コミ投稿一覧
悪質株サイトの可能性アリ?株情報サイト「暁投資顧問」とは?

暁投資顧問は株式投資、デリバティブ取引の助言を行っている株情報サイトです。
株式投資の熟練者はもちろん、投資初心者へのサポートも充実しており、利益の獲得だけでなく投資スキルを身につけることもできる寺子屋のような役割も担っています。
初回の月額費用が無料というスペシャルコースが用意されていることから、新規会員への窓口も広く、個人投資家が利用しやすい株サイトであると言えるでしょう。
しかし、そんな暁投資顧問のクチコミには異常な数の低評価コメントが投稿されているようです。
暁投資顧問に低評価が集まる原因とは一体何なのでしょう?
株情報サイト「暁投資顧問」は雑な投資サポートで有名な株サイトだった?

暁投資顧問の利用者口コミを調査したところ、以下のような投稿が複数ある事が分かりました。
推奨銘柄は提供するだけ。フォローが遅すぎるからロスカットは自己判断が◎ここでサポートを待つと大損する羽目になる。
どうせなら充実したサポートを受けたいと思ってあかつきコースを利用しています。アドバイザーが3人もいるのに問い合わせのレスが遅くて騙されているかもと不安です。
暁投資顧問って推奨後のサポートがない契約なの?損切の指示があると思って放置してたらマイナスがヤバいことになったんだが。
なんと、暁投資顧問の提供銘柄は推奨後にサポートがされていないとのこと。
株式投資の熟練者であれば臨機応変に対応できるかもしれませんが、初心者であれば大損してしまう可能性も否めません。
なぜ暁投資顧問では、このようなことが起きてしまうのでしょうか。

株情報サイト「暁投資顧問」の問題点とは?
暁投資顧問がどんなに良い銘柄を推奨していてもリスクヘッジが徹底されていなければ優良投資顧問サイトであるとは言えません。
そこで当サイトでは潜入調査を通して暁投資顧問の実態に迫ることにしました。
すると暁投資顧問には以下の2点の問題がある事が判明したのです。
・情報の更新が全体的に遅い
・公式サイトに虚偽の内容を記載している可能性がある
これらが本当であれば暁投資顧問に利益を望むのは無謀であると言えるでしょう。
一体どういうことなのか、1点ずつ確認していきたいと思います。
暁投資顧問は情報の更新が遅い
まずは暁投資顧問の情報更新が全体的に遅いと感じた理由についてご紹介します。
暁投資顧問への入会手続きをしようとしたところ、以下のようなページが出てきました。

ここで注目していただきたいのは西暦です。
現在は2018年7月です。
つまり現時点で2017年度の収益率が記載されていないことに違和感を感じました。
マイナスだからあえて公開していないという事もあるでしょう。
しかし、ここは今から入会するかもしれない個人投資家が一番初めに見るページです。
ここに最新情報が記載されていない=やる気のない株サイトであると言っても過言ではないでしょう。
次にこちらの直近での助言実績をご覧ください。

ここに記載されている8月とは、いつの8月なのでしょうか?
いずれにせよ現在は2018年7月ですから1年前かそれ以前の実績であると言えるでしょう。
これは直近と呼べませんよね。
このようにサイトの更新が止まっていることから暁投資顧問は基本的に情報の更新が遅い株サイトであることが伺えます。
多くの会員が不満を募らせていた推奨銘柄のフォローが遅いという問題点も、ここから察することが出来ると言っても過言ではありません。
暁投資顧問は虚偽の情報を掲載している可能性がある
暁投資顧問へ入会すると公式ブログなどを閲覧することが出来ました。
その中で「寄り引けサイン」のリンクをクリックして記事一覧を確認すると不可解なことが起きたのです。

なんと、未来からブログが更新されています。
何度も言いますが現在は2018年7月ですので、更新日が2020年というのは奇妙ですよね。
ちなみにこのブログ、以前は週1ペースで更新されていたのですが今は更新が止まっています。
配信されたメルマガ内の公式ブログへのリンクが切れている、実績が2015年のものであるなど、杜撰な管理状況が気になります。
またこれらの情報が更新されないのであれば公式サイトに記載されている「毎営業日に情報を更新」「最新投資実績」などが嘘である可能性も否めないと言えるでしょう。
【2020年6月:追記】
久しぶりに暁投資顧問を確認したところアドバイザーが3名に増えていました。

代表の【千竃鉄平】氏とテクニカルアドバイザーである【本田隆一郎】氏の間に見慣れない人物が増えています。
しかし、写真中央の【平下睦】氏に対しては一切の情報が無い状態です。
公開写真などにも平下氏は写っておらず、実在しない人物である可能性が非常に高いと考えられます。
今回は低評価クチコミが目立っている暁投資顧問をご紹介しました。
暁投資顧問は会員が利益を獲得しつつ株式投資を学ぶことのできる寺子屋のような株サイトを自称してます。
しかし、その実態は投資情報の提供が遅かったり、公式サイトに虚偽の内容を掲載していることが疑われていたりと信頼して資産を預けることのできる株サイトとはかけ離れているようです。
当サイトでは投資家の皆さまに安心して株式投資を行っていただけるように株情報・投資顧問サイトをランキング形式でご案内しています。
ぜひご自身の株サイト選びに「おすすめ株サイトランキング」をご活用ください。
