ヤフー株式会社の子会社!?PayPayアセットマネジメント株式会社を口コミ投稿から徹底検証
この記事は子会社契約を繰り返している「PayPayアセットマネジメント株式会社」の検証結果まとめです。
2021年4月にZホールディングスグループの子会社となったばかりのPayPayアセットマネジメント株式会社の会社概要、提供サービス、契約プラン、利用者の評価などを調査しています。
安全な株情報サイトを利用したい、不安要素の無い投資顧問を利用したいという投資家は、ぜひ詳細をご確認ください。
目次
PayPayアセットマネジメント株式会社ユーザーからの口コミ投稿一覧
PayPayアセットマネジメント株式会社の口コミ投稿を調査したところ、吸収合併の多さに不安を抱いている投資家が多いことが分かりました。
頻繁に名称やサービス内容が変わるためか継続した利用者はあまり居ないようです。
このことから、PayPayアセットマネジメント株式会社はリピート率の低い株サイトであることが伺えます。
投稿口コミの中には「これなら単発契約の株サイトに入ればよかった」との声もあり、今PayPayアセットマネジメント株式会社と契約を交わすメリットは無さそうです。
PayPayアセットマネジメント株式会社の会社概要
そんなPayPayアセットマネジメント株式会社の会社概要を見ていきましょう。
会社概要は株サイトを運営している会社が悪質かどうかを見極めるためにマストな確認項目です。
会社名や所在地、代表者、連絡先などに怪しい点がある場合は、悪質株サイトの可能性が非常に高いのでお気を付けください。
サイト名 | PayPayアセットマネジメント株式会社 |
サイトURL | https://www.paypay-am.co.jp/ |
運営会社 | Zフィナンシャル株式会社/アストマックス株式会社 |
代表者 | 明丸 大悟 |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町1丁目1番地 神田橋安田ビル8階 |
電話番号 | 03-6275-0921 |
Eメール |
PayPayアセットマネジメント株式会社の会社概要は明記されています。
公式サイトには沿革も掲載されているため、PayPayアセットマネジメント株式会社が現在の会社形態に落ち着くまでの動きも確認することが出来ました。
沿革からはPayPayアセットマネジメント株式会社が、複数の会社との吸収合併や子会社化を繰り返している株サイトであることが読み取れます。

ヤフー株式会社など大手IT関連会社と関係があることから、不安を抱くような経営状態の会社では無さそうです。
しかし、何度もサービス名やサイト名が変更していることから安心して利用できるとも言い難い状態であると言えるでしょう。
PayPayアセットマネジメント株式会社の提供サービス
PayPayアセットマネジメント株式会社では豊富な投資サービスを提供しています。
公式サイトから各種サービスを確認すると、専用ページが設けられており、株式投資初心者であれば抵抗を感じてしまうことでしょう。
そこで、ここではPayPayアセットマネジメント株式会社が提供している各サービスを簡単にご紹介していきます。
▼PayPay投信インデックスファンドシリーズ
運用コストを抑える事で大きな投資効果を実感できるサービスです。購入手数料は無料、かつ業界最低水準の運用コストを目指しています。
インデックスファンドシリーズには、日経平均に連動したトレードで利益を目指す【日経225先物インデックス】と、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価に概ね連動している【NYダウインデックス】の2種類が用意されています。
▼米国株式ボラティリティ戦略ファンド
外国籍投資信託証券を主要投資対象としたサービスです。S&P500先物の買建て、VIX先物の買建て、キャッシュ(米国の短期国債等を含む)の3資産に機動的かつ適正な配分を行い、その結果の収益率を指数化したものを利用してトレンドを分析し、トレードを行います。
▼ウルトラバランス
低金利の環境下でも、高い利回りが期待できる債券に投資したいと考える投資家におすすめのサービスです。高利回り債券、先進国国債、金と値動きが異なる資産を組み合わせてトレードを行います。先物取引の性質(テコの原理)を利用し、純資産総額の約3倍の資産を運用することが可能です。
配当金の獲得を期待できる【高利回り債券(隔月決算型)】と、資産の成長を目的とした【高利回り債券(年2回決算型)】、海外市場をメインとした【世界株式】が用意されています。
▼PayPay投資バランスライト
大きな上下動を繰り返さず、着実にトレードを行いたい人のためのサービスです。高利回り債券、先進国国債、金と値動きが異なる資産を組み合わせることで、低金利の環境下でも利回りの良い運用が行えます。
▼PayPay投資AIバランス
ヤフーに集まってくる株情報をAIが分析して配信してくれるサービスです。ヒトには分析できないビッグデータから導き出した利回りの良い運用で、中長期的な信託財産の成長を図ることが可能です。学習能力のあるAIが投資家心理を利用して運用をおこなうため、継続的な利益の回収に期待できます。
▼LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド
バンガードのインデックスファンドで行う国際分散投資です。米国株、日本株、米国債券、米国REITなど世界の12資産に分散して運用を行うことでリスクヘッジが可能となっています。低コストで資産形成が出来る人気のサービスです。
▼南アジア株式ファンド
南アジア諸国の企業の株式(預託証券や参加証書等を含む)を実質的な主要投資対象として運用を行うサービスです。中長期的に信託財産の成長を図ることを目的としています。主な投資対象国はインド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュの4カ国となっており、各国の有名ファンドと「IIP日本債券マザーファンド」を投資対象としたファンド・オブ・ファンズ方式で運用していきます。
▼PHEIMASEAN株式ファンド
ASEAN諸国の企業の株式(株式関連の金融派生商品を含む)に投資できるサービスです。中長期的に信託財産の成長を図ることを目的として運用を行ないます。主な投資対象国はインドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピンの5カ国で、純資産総額の20%を上限としてASEAN以外の国の企業の株式に投資することもあるようです。
PayPayアセットマネジメント株式会社の各種サービスを確認したところ、投資信託のサービスを提案している株サイトであることが判明しました。
投資信託は手数料やサービス料金が一般的な株サイトよりも高額であるものの、トレードに関する知識や技術が無くても資産形成ができることから人気の高い運用法となっています。
もし、毎月の生活にゆとりがある、急いで資産形成を始める必要が無いということであれば、投資信託サービスの利用も検討してみると良いでしょう。
PayPayアセットマネジメント株式会社の口コミ検証結果まとめ

PayPayアセットマネジメント株式会社は、2021年3月8日に社名変更したばかりの株サイトです。
元々はアストマックス投信投資顧問株式会社として運営を行っていましたが、子会社化によってサイト名やサービス名の変更を行っています。
親会社が何度も変わっているために多少の不安はありますが、PayPayアセットマネジメント株式会社は投資家が問題なく利用できる投資信託サービスだと言って良いでしょう。
とは言っても、株サイトを求めている投資家にとってPayPayアセットマネジメント株式会社の投資信託サービスは物足りなさを感じる部分があるでしょう。
そこで、ここでは投資家が大きな満足度を得ている株サイトを特別にご紹介します。
サイト詳細は下記のボタンを押すだけで簡単に確認できるので、ぜひチェックしてみてください。