目次
- 1 キングトレード投資顧問は悪質株サイト?投資顧問詐欺の噂は?実際に潜入調査! 口コミ・評判から実態を徹底検証!
- 2 キングトレード投資顧問ユーザーからの口コミ投稿一覧
- 3 株情報サイト「キングトレード投資顧問」の会社概要とは?
- 4 キングトレード投資顧問へ潜入調査!噂の株情報サイトを実際に利用してみた
- 5 株情報サイト「キングトレード投資顧問」の提供サービスとは?
- 6 ヘッジファンドバンキング株式会社は行政処分の経歴アリ!キングトレード投資顧問も閉鎖するかも?
- 7 キングトレード投資顧問の利用者クチコミから判明した実態とは?
- 8 ヘッジファンド株式会社が社名変更!「日本投資機構株式会社」は悪質投資顧問業者(2020/07/20 追記)
- 9 株情報サイト「キングトレード投資顧問」のクチコミ検証結果まとめ
- 10 キングトレード投資顧問への口コミを投稿する
キングトレード投資顧問は悪質株サイト?投資顧問詐欺の噂は?実際に潜入調査! 口コミ・評判から実態を徹底検証!
その、本当に大丈夫ですか?株サイト「キングトレード投資来顧問」のサービス内容や料金形態、口コミ、評判など、ユーザーが気になる情報を様々な角度から徹底検証します。 このページでは、株サイト「キングトレード投資顧問」の口コミをピックアップし、その内容の真偽のほどについて実際に検証していきます。
キングトレード投資顧問ユーザーからの口コミ投稿一覧
株情報サイト「キングトレード投資顧問」の会社概要とは?

まずはキングトレード投資顧問がどんな株情報サイトなのか、会社概要から確認していきましょう。
キングトレード投資顧問は「ヘッジファンドバンキング株式会社」が運営する株情報サイトです。
ヘッジファンドバンキング株式会社はキングトレード投資顧問のような株情報サイトを多数運営している業者で、「関東財務局長(金商)第2747号」を取得しています。
金商番号というのは株式投資助言サービスを行うにあたって必要な免許証のようなものです。
某クチコミ紹介サイトでは「金商番号を持っている(登録している)業者だから安全」との書き込みが多数見られますが、金商登録番号を持っているから100%安心して利用できるというのは誤った認識です。
利用者クチコミを参考に株情報サイトを選択している投資家の皆様はご注意ください。
キングトレード投資顧問へ潜入調査!噂の株情報サイトを実際に利用してみた

金商番号を登録している会社の中には悪質行為の繰り返しによって権利を剥奪される会社もあるようです。
キングトレード投資顧問は現在も登録番号を保有出来ている株情報サイトでしたが、実際の獲得利益やサービスの質、費用対策効果などは会員登録を済ませない限り分かりませんでした。
そこで、おすすめ株サイトレビューではキングトレードが悪質株情報サイトなのか?はたまた優良株情報サイトなのか?
実態を暴くべく、無料会員登録を行って潜入調査を試みることにしました。
キングトレード投資顧問に会員登録してみた!!

キングトレード投資顧問では登録フォームにメールアドレスを入力すると会員IDとパスワードが発行されます。
この会員IDとパスワードを利用することで会員限定の特別サイトにログイン出来るようです。
会員限定の特別サイトでなければ上昇銘柄実績などの一部の情報が見れない仕組みになっているので、キングトレード投資顧問の利用を検討している人は個人情報の入力が必須ということになりますね。
キングトレード投資顧問の会員登録には電話番号の入力が必要
個人情報の入力と言っても一般的な投資顧問サイトではメールアドレスのみの入力で会員登録が完了します。
しかし、キングトレード投資顧問では氏名と電話番号の入力が必要だとのこと。
流石にそこまでの入力は抵抗があったのでニックネームでの登録を試みましたが、しっかりと入力しない限りログインIDとパスワードが発行されない仕組みになっていました。
有料契約に伴う個人情報の入力には抵抗が無いのですが、無料会員登録の時点で電話番号が必要になると不安を感じてしまいます。
とりあえずサブ機の番号やアドレスを登録して連絡を待ってみたのですが、キングトレード投資顧問からログインIDとパスワードが発行されることはありませんでした。
つまり閲覧できると記載されていた上昇銘柄実績やアナリスト紹介などは一切見ることが出来ませんでした。

株情報サイト「キングトレード投資顧問」の提供サービスとは?

多くの株情報サイトでは上記のように会員登録を行うと提供サービスの一部を無料で利用することが出来ます。
もちろんキングトレード投資顧問も例外ではないとのことで、配信されているはずの提供サービスやコンテンツについて調査してみました。
キングトレード投資顧問の無料株情報コンテンツとは?
■注目銘柄の配信
キングトレード投資顧問では投資家にサイトの実力を知ってもらうため、無料で注目銘柄の提供を行っています。
注目銘柄にはフォローなどが付帯していないのでロスカットにはご注意ください。
■無料銘柄相談
キングトレード投資顧問では無料会員がすでに保有している銘柄や買い付けを検討している銘柄を無料で相談することが出来ます。
キングトレード投資顧問の有料契約プランとは?
またキングトレード投資顧問では利益の獲得を追求する投資家におすすめの有料契約プランを用意しています。
【単発ドカン!スポット契約】
新規会員登録者限定で契約できるスポット契約プランです。
1ヶ月で2銘柄以上の急騰期待銘柄を提供しています。
株式投資のプロによる最適な売買サポートが付帯しており、銘柄を絶好のタイミングで売買することが出来ます。
【短期スイングトレードコース】
週に1回以上の短期売買を繰り返し行う契約コース。
万全のサポート体制が整っており、銘柄の推奨価格や目標値、ロスカット値の売買判断の助言提供に加え、相場が急変した場合のフォローも配信しています。
会員が現在どんな状況で株式投資を行っているのかをヒアリングし、目標や要望に適した銘柄情報を厳選配信しています。
【中期スイングトレードコース】
週に2回以上の助言が受けられる契約コース。
短期スイングトレードコースより銘柄数が少ないものの、1つの銘柄でじっくりと株式投資を行うことが出来ます。
推奨銘柄にゆっくりとした値上がりを期待している投資家や、短期売買が苦手な方、トレードを行う時間が取りづらい投資家におすすめです。
【長期投資コース】
月に1回以上の投資助言を提供してもらえる契約コース。
安定的な値上がりが期待出来る銘柄と関連する投資助言を提供してもらうことが出来ます。
大きな値上がりが見込める銘柄を長期間保有したい人に人気です。
株情報サイト「キングトレード投資顧問」のサポートデスクは?

提供コンテンツと合わせて確認しておきたいのがサポートデスク(問い合わせ窓口)です。
サポートデスクは株式投資に関する不安や推奨銘柄に対する不満に迅速に対応してくれる相談先となっており、株式投資初心者はもちろん株式投資熟練者もチェックしておきたい部分であると言えるでしょう。
キングトレード投資顧問ではオペレーターによる直接電話受付に加え、メールでの問い合わせが行えるとのこと。
受付時間が平日の9時~17時と短めなので注意が必要ですが一般的な株情報サイトと大きな差はありませんでした。

ヘッジファンドバンキング株式会社は行政処分の経歴アリ!キングトレード投資顧問も閉鎖するかも?
ここまで会社概要や契約プランについてご紹介したキングトレード投資顧問ですが、実は運営会社のヘッジファンドバンキング株式会社に行政処分を受けた過去があることが判明しました。
どうやらヘッジファンドバンキング株式会社は認可(金商登録)済みの株情報サイトを運営する裏で社名と同名の無登録の違法株情報サイトを運営していたことで行政処分をうけたようです。
この行政処分によりヘッジファンドバンキング株式会社は3ヶ月に亘る長期間の営業停止命令を受けています。
3ヶ月という異例の処分によりヘッジファンドバンキング株式会社の信用と評価はがた落ちし、サイトの運営が立ち行かなくなったとのこと。
そこでヘッジファンドバンキング株式会社は悪評を断ち切るために同名サイトを閉鎖し、キングトレード投資顧問を新設したというわけです。
キングトレード投資顧問の利用者クチコミから判明した実態とは?

上記の経緯で新設されたキングトレード投資顧問の口コミには悪評が集まっています。
その中から実際の利用者が投稿しているキングトレード投資顧問のリアルな口コミ評判をピックアップしてご紹介します。
ヘッジファンドバンキングが運営していることを知らずに利用しました。提供されたのはボロ株ばかりで儲かる銘柄は一度も提供されませんでした。
推奨銘柄に対して契約料金が高すぎる。不祥事で業務停止になった会社との年間投資顧問料が460万円以上ってどういうことなんだ?しかも月1銘柄しか配信されてないぞ。さすがにおかしいだろ。このような法外行為を許すな!
かなり重い処分を受けていた会社が次に作ったのが個人情報入手のためのハリボテサイトってダメだろ(笑)全然連絡きてないけど会員はどうやって入会したんだ?(笑)
罰則を受けた株情報サイトだから安全だと思い込んでた。登録したけど待てど暮らせど連絡が来ない。予定では3銘柄が提供がされるはずなんだけどな。電話番号とメアドを盗るだけのサイトだったのかもと不安になってる。
サイトの開設から間もないにも関わらず口コミに100件以上の悪評が集まっていることからキングトレード投資顧問が非常に悪質な株情報サイトであることが伺えます。
また登録フォームに電話番号やアドレスを入力したにも関わらず連絡が来ないことが多いようで、個人情報を盗るために開設された株情報サイトである可能性も指摘されています。
ヘッジファンド株式会社が社名変更!「日本投資機構株式会社」は悪質投資顧問業者(2020/07/20 追記)

上記のような経緯もあり、キングトレード投資顧問の運営会社であるヘッジファンドバンキング株式会社の評判は最悪と言っても過言ではありませんでした。
さらにヘッジファンドバンキング株式会社は2018年5月の行政処分によって再び営業停止命令を受けています。
そして2019年には運営会社名をヘッジファンドバンキング株式会社から「日本投資機構株式会社」へ変更しています。
この社名変更によるサービスの改変などは無く、ただ社名が変わったという状態だそうです。
つまり、これは過去の悪行を誤魔化すための社名変更であり、投資家のための社名変更ではありません。
社名が変わったから安全に利用できるということではないのでキングトレード投資顧問の利用につきましては引き続き慎重にご検討ください。

株情報サイト「キングトレード投資顧問」のクチコミ検証結果まとめ

今回はヘッジファンドバンキング株式会社(現:日本投資機構株式会社)が運営する「キングトレード投資顧問」について検証しました。
キングトレード投資顧問は誰がどう見ても悪質詐欺サイトということで一致するのではないでしょうか。
無料の会員登録に電話番号が必要なことからはじまり、個人情報を入力してもログイン情報が配信されないこと、運営会社が何度も行政処分を受けていること、利用者クチコミでの低評価が目立つこと。
もはや投資顧問サイトとして成り立ってすらいない株情報サイトであると言えるでしょう。
また、過去に行政処分を受けているにも関わらず同じことを繰り返していたり新規サイトを開設していることから再犯の可能性も非常に高いと言っても過言ではありません。
このことからもキングトレード投資顧問は非常に悪質な株情報サイトであると言えるでしょう。
おすすめ株サイトレビューではキングトレード投資顧問以外にも投資家の資産形成をサポートする株情報サイトを多数ご紹介しています。
オススメの投資顧問サイトについては「オススメ株サイトランキング」よりご確認ください。